> 相続一覧 > 死亡後の各種届出...
相続NEWS
死亡後の各種届出のまとめ
こんにちは、大阪の司法書士の眞下です。
年初の1週間が終わりました。年末年始が1週間あったので、仕事の勘が戻るのにも同じくらいの期間がかかってしまいますね。来週からはフルスピードで頑張りたいと思います。
さて、今回は死亡後の手続のまとめです。
人が一人亡くなると、本当にいろんな手続が必要になります。相続登記はその一種に過ぎません。遺族の方は大切な方が亡くなったショックに加え、各種の手続をしなくてはいけません。死亡後の手続についてまとめましたので、このリストで少しでも手続が楽になればと思います。
届出・手続 手続先
1 死亡届け 亡くなった人の本籍地又は届出人の住所地の市長村役場
2 世帯主変更届 住所地の市長村役場
3 児童扶養手当認定請求書 住所地又は本籍地の市長村役場
4 復氏届 住所地又は本籍地の市長村役場
5 姻族関係終了届 住所地又は本籍地の市長村役場
6 子の氏変更許可申請書 子の住所地の家庭裁判所
7 改葬許可申立書 旧墓地の住所地の市長村役場
8 準確定申告 亡くなった人の住所地の税務署
9 相続税の申告 亡くなった人の住所地の税務署
10 運転免許証 最寄りの警察署
11 国民健康保険証 住所地の市長村役場
12 シルバーパス 住所地の市長村役場
13 高齢者福祉サービス 住所地の福祉事務所
14 身体障害者手帳 住所地の福祉事務所
在職中の死亡(勤務先へ届け出るもの)
死亡退職届、身分証明書、退職金、最終給与、健康保険証
死亡に伴う手続
1 生命保険 生命保険会社
2 入院保険金 保険会社
3 団体弔慰金 共済会・互助会など
4 簡易保険 郵便局
5 医療費控除の還付請求 税務署
6 遺族共済年金 各共済会
7 葬祭料 各共済会
8 生命保険付住宅ローン 銀行
9 自動車保険 損害保険会社
10 家屋の火災保険 損害保険会社
11 公共料金 電気・ガス・水道会社
12 賃貸住宅 大家
13 市営住宅等 住宅供給公社
14 株券 証券会社
15 電話 NTT
16 信用金庫への出資金 信用金庫
17 自動車 陸運局
18 ゴルフ会員券 所属ゴルフ場
19 インターネット契約 プロバイダー
20 パスポート 旅券事務所