よくある質問FAQ
眞下司法書士事務所によくお寄せいただくご質問を掲載しております。
安心と信頼を基本に若さと機動力で、丁寧に対応いたします。
不動産登記について
- 登記識別情報って何ですか?
- 登記識別情報とは、登記済証(いわゆる権利証)に代えて発行されるアラビア数字その他の符号の組合せからなる12桁の符号です。不動産及び登記名義人となった申請人ごとに定められ、登記名義人となった申請人のみに通知されます。
相続登記が終わったあとや、住宅を購入された後に発行されます。
- 登記識別情報は再発行されますか?
- 登記識別情報は登記完了時にのみで発行されますので、再発行はできません。
- 登記識別情報が盗まれたらどうなりますか?
- 登記識別情報が盗まれても、印鑑証明書を添付しないと名義を変えるのは難しいので、実印と印鑑カードと登記識別情報は別々に保管しましょう。
- 登記識別情報の管理についての注意点はありますか?
- 登記識別情報は目隠しシールを貼ったまま、他人に見られないようにして下さい。目隠しシールは一度剥がすと張り付かないように出来ています。
相続について
- 遺言書には何を書いてもよいのですか?
- 法律上は以下の事項について書くことが出来ます。下記以外の事項を書いても良いです が、法的な拘束力はありません。
1 遺産相続に関する事項
2 財産処分に関する事項
3 身分行為に関する事項
4 祭祀承継者の指定