> 役立ち情報一覧 > 青いポストはどこ...
役立ち情報NEWS
青いポストはどこにある?
2014-12-15
こんにちは、大阪の司法書士の眞下です。
仕事納めの日をよく聞かれるのですが、個人で仕事していると年内にやらないといけない仕事がおわったその時が仕事納めなので、あまり決まってません。たぶん29日か30日でしょうか。ちなみに法務局も裁判所も例年12月29日~1月4日は休みで今年は土日の影響で「12月27日~1月4日」は休みですね。
さて、昨日の郵便ネタの続きで、「青いポスト」についてです。
青いポストは「速達用ポスト」で、1950年~1990年にかけて都市部に赤いポストと併設されていましたが、赤いポスト自体が大きな構造となったため、現在は撤去されているものが多いです。
郵便ポスト全体が18万本で、青いポストは39本だけのようです。
ただ39本中27本が「大阪市」にあります。
私の事務所の目の前である松屋町筋にも「青いポスト」あります。しかも赤いポストと併設されず青いポストだけありますので、初めてこのポストを見たときは、このポストに入れても本当に大丈夫かと疑問に思いました(笑)。
大阪市は古いビルが残っている影響で開発のときに撤去されなかったり、使えるのに「もったいない」の精神で残っているようです。ちなみにポストは頑丈に作られているので100年もつようです。
大阪市の風景の一つとして、ぜひこの青いポストは残して欲しいですね。