お知らせ|眞下司法書士事務所|太陽光と登記①

初回相談無料

受付時間:平日9:00-21:00

06-6949-8672

不動産登記一覧 > 太陽光と登記①

不動産登記NEWS

太陽光と登記①

2014-02-19

こんにちは、司法書士の眞下です。

確定申告のシーズンですね。私もようやく会計ソフトを購入しました。日々の支出はエクセルに入力しているのですが、今年が初めての確定申告なので、苦労しそうです(^^;)

さて、今日は太陽光と登記について書きたいと思います。

太陽光と登記が何か関係あるの? と思っておられる方もいるかと思いますが、これがあるのです。

本論の前に、太陽光が今ブームなのでそれについて書きたいと思います。

平成24年7月1日に「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」(通称 再エネ法)が施行されました。

この法律の目的を簡単に言うと、再生可能エネルギー(太陽光など)による発電を事業とする民間の人から、その地域の電力会社が「その電気買いますよ」ということを義務づけたものです。

この法律により再生可能エネルギーを事業とする人が増えて、日本の電力問題を解決したいという国の狙いがあるので、再生可能エネルギーに参入しやすくなります。

さらに一定規模以上の太陽光発電設備についてはいわゆる「グリーン投資減税」が受けれます。

詳しくは後日に書きます。

私の友人に河南町で太陽光ビジネスをしているとても明るい(太陽光だけに(^^;))友人がいるので、少しは知っているつもりでしたが、詳しくは知らなかったです。
でも別の友人の一言がきっかけで調べてみる気になりました。人とのつながり、知識のつながりって大事だと再確認しました。