お知らせ|眞下司法書士事務所|会社の印鑑カード

初回相談無料

受付時間:平日9:00-21:00

06-6949-8672

役立ち情報一覧 > 会社の印鑑カード

役立ち情報NEWS

会社の印鑑カード

2013-11-24

こんにちは、司法書士の眞下です。

寒くなってきて、口の口角が切れる「口角炎」というのになってしまいました。大きく口を開けたり、食事のときとかにいちいち痛いので、治したいです(>_<)

原因を調べてみると、栄養バランスの悪い食事が原因のようです。インスタント食品やお菓子を多く食べると「口角炎」になるようです。……、めっちゃ食べてる…。冬の間ずっと痛いのは嫌なので、食事バランスを整えて治したいと思います。

さて、今回は役立ち情報として、「印鑑カード」の発行について書きます。

印鑑カードといっても会社が発行する印鑑カードで、個人の方が市役所で発行する印鑑カードではないです。

会社が発行する印鑑カードは、法務局にて発行できます。

この法務局がたとえば、大阪市内にある会社なら「大阪法務局本局」、豊中市にある会社なら「北大阪支局」、堺市にある会社なら「堺支局」、大東市にある会社なら「東大阪支局」というように、バラバラで管理されているので(これを管轄法務局といいます)、印鑑カードも管轄の法務局でしか取れないと思っていました。

しかし、数年前から、「大阪府内の会社であれば」、大阪の法務局で商業登記を扱っている法務局であれば発行できるのです。

つまり、今まで堺に会社設立登記を申請したら、堺の法務局まで、行くか郵送でしか印鑑カードが取れなかったのが、大阪法務局でも発行できるのです。これは便利。

司法書士の間でも、あまり知らない知識のようですので、書いておきます。

ちなみに「大阪府内の会社であれば」なので、都道府県ごとになり、兵庫県の会社は神戸の法務局にて印鑑カードが発行できます。過去に商業登記のあった法務局尼崎支局等でも、印鑑カードを発行する機械があれば、印鑑カードの発行ができるようです。

以上、会社を経営されている方か、司法書士にしか関係ない知識でした。